
参議院選挙公示前の7月2日、日本記者クラブ主催の党首討論会が開催された。InFactは各党首がその場で何をどのように話したかを確認する。ファクトチェックをした場合は、結論が出た段階で記事にする。
ボードに書いた言葉・一番訴えたいこと
ボードに書いた言葉「社会保険料を下げる改革」
・食品の消費税を2年間ゼロにする、ガソリン暫定税率を廃止する
・本質は社会保険料の削減、現在の若者が活躍できる社会
・次世代に対して責任ある政治
[質問]吉村代表 → 石破総裁(自民)
自民党の石破総裁に対して、社会保障について社会保険料を下げるための歳出改革に対してどのような認識を持っているのかと質問。
[回答]石破総裁(自民)
維新の会との合意に基づき、社会保障経費の改革というのは進めていく。水準を落とすということはあってはならない。介護においては年金改革を先般行ったところ。子育てはさらに充実をさせていかねばならない。
[ひと言]吉村代表
国の医療費は、僕が子供の頃は10兆円台だった。今、47兆円で、2040年には80兆円になります。毎年1兆円右肩上がりになっている。ここについて、これまで自民党は正面から取り組んでこなかったが、ようやく協議体ができ、少し小さな穴が空いたという風に思う。
[質問]吉村代表 → 野田代表(立民)
立憲民主党の野田代表に対して、企業団体献金の禁止について立憲民主党所属の議員全員が企業団体献金を受け取らないようにするべきではないのかと質問。
[回答]野田代表(立憲)
役員については、もらわないようにすでに実施をしている。パーティー券についても個人に買ってもらうのは別として、企業、団体に買ってもらうことも役員レベルでは停止をしている。法案が通れば全ての議員がこれを踏襲する。
[ひと言]吉村代表
役員だけと言わず、しっかりやってもらいたい。
根拠を明確にする必要の有る発言
※この原稿上には出てこない質問者としての発言のものも含みます。
- 350万円の給与の人は、所得税は7万円ですが、社会保険料は50万円天引きです。さらに、事業主負担で同じく50万円、つまり350万円の人は100万円の社会保険料を負担しています。
- 現在の社会保険料率も30パーセント。350万円の給与の人が100万円の社会保障を負担する。
- 国の医療費は、僕が子供の頃は10兆円台でした。今、47兆円です。2040年には80兆円になります。毎年1兆円右肩上がりになってきます。
(東向玲奈)