[コロナの時代] ファクトチェック:「大阪の新規感染者1260人のうち日本人は1...「4月28日の大阪の新型コロナ新規感染者のうち日本人は一人も確認されていない」という言説がネット上で拡散した。大阪府はそもそも国籍別の感染者数を公表していないとしたうえで、感染者の中に日本人はいることと明らかにした上で、「日本人の感染者の方...
ファクトチェック【FactCheck】メジャーで最も活躍する「外国人(非アメリカ人)」選手は日本人?ドジャーズの大谷選手を筆頭に、同チームの山本投手、佐々木投手、メッツの千賀投手、パドレスのダルビッシュ投手、カブスの鈴木選手、今永投手・・・とMLB=メジャーリーグでの日本人選手の活躍には目ざましいものがある。NHKをはじめニュース番組でこうした選手の活躍を目にする機会は多く、それに多くの日本人が勇気づけられていること...
ファクトチェック【FactCheck】安住委員長が大石あきこ議員の質問を「切った」との誤解はなぜ生じたのか?衆議院の予算委員会でれいわ新選組の大石あきこ議員に与えられた質疑時間を安住委員長が「15分あるのに11分で切った」と、終了する前に切ったとする誤った言説が拡散した。それはなぜなのか、ファクトチェックした。 対象言説 2025年2月28日 X(旧Twitter)...
ファクトチェック【FactCheck】アメリカ「現職の副大統領は当選しにくい」は本当か?トランプ大統領は、現職の副大統領だったカマラ・ハリス氏を破って当選した。米メディアの中には、現職の副大統領は大統領選挙で勝てないと信じられていると報じるところもある。現職の副大統領は実際に当選しにくいのか。過去の大統領選挙をファクトチェックした。写真はジョージ・ブッシュ元大統領の就任式(ジョージ・W・H・ブッシュ大統領...
ファクトチェックInFactで「優しいファクトチェック」開始ファクトチェックが社会を分断させる要因になっているのではないか。そうした懸念がある。実際、ファクトチェックが様々なメディアによって行われているアメリカでは社会の分断化が顕著になっている。こうした事態を避けるため、InFactは他者を糾弾しない「優しいファクトチェック」を開始する。「優しいファクトチェック」とは他者に「優...
ジャーナリズム【FactCheck】政府は、実施した偽・誤情報対策の情報公開を進めているのか?【ワクチンのファクト㉕】兵庫県知事選などの騒動を受け、SNS上でまん延する誤った情報(偽・誤情報)に対しどのように対処すべきが重要な政策課題の一つとなっている。石破首相もその必要性を発言しているが、対策の中で何を偽・誤情報と判断したかは明らかにされる必要がある。この点が不明であれば、政府の思うままに情報が管理される懸念があるためだ。政府がコロ...