【参院選25FactCheck】共産・田村委員長”れいわ新撰組は大企業への増税は...共産党の田村委員長が「選挙ドットコム」のYouTube番組に出演した際、れいわ新選組と共産党との違いを問われ、”れいわ新選組は大企業への増税はやらない立場”と発言した。それは本当なのかファクトチェックした。 対象言説 2025年6月2日の「...
ジャーナリズム「籾井下ろし」発覚? NHK内で語られている最高幹部の混乱と暗闘NHKを退社したはずの幹部が、退社直後に配布された社内報で今後の経営方針について語っていた。それはその退社が円満でなかったことの証拠だろう。NHK局員の間で今語られているのは、最高幹部間の暗闘や混乱である。(アイ・アジア編集部) ◆退職幹部の経営方針乗せた社内報 なぜ? アイ・アジア編集部が入手したNHKの社内報「Ne...
アメリカ合衆国トランプの米国とどう向き合うか? (24)~ お笑い番組 のトランプ政権批判に見る米メディアの気骨トランプ大統領への抗議活動が各地で続く米国。米NBCテレビのお笑い番組「サタデーナイト・ライブ(Saturday Night Live)」で俳優のアレック・ボールドウィンさん扮する「大統領」のハチャメチャぶりが人気だが、その2月4日の放送が話題を呼んでいる。 この日、アレック・ボールドウィンさん扮する「大統領」とともに...
ジャーナリズム新しい調査報道考えるシンポジウム報告(2) パナマ文書プロジェクトから見直す日本の調査報道「『政治と金』を調べ伝える新しい試み」について3人が発表した第1部に続き、第2部では、パナマ文書報道に参加したジャーナリストの経験も共有しながら、現場で活躍する記者や研究者が新しい調査報道について議論した。 登壇したのは、来年アイ・アジアの編集長に就任が決まっているジャーナリストの立岩陽一郎さん、新聞記者の高田昌幸さん...
政治とカネ第4回ジャーナリズム・フェスタ シンポジウム 国境越え協働する調査報道の新地平を考える ~政治資金を調査し伝える新しい仕組み 「パナマ文書」報道を例に~今、政治資金の調査・報道において新しい枠組みが孵化しつつある。世界に衝撃を与えた「パナマ文書」は南ドイツ新聞にもたらされた後、世界100超のメディアの約400人のジャーナリストが連携して分析。多くの国の政治家、企業、資産家の租税回避が暴露され、データ自体が誰でも利用できるように公開された。国境を越えてこれだけ多くのジャ...
ジャーナリズム米国ジャーナリズムの新たな潮流~非営利化する調査報道⑥立岩陽一郎米国ジャーナリズムの新たな潮流~非営利化する調査報道⑥立岩陽一郎 ●大学と非営利ジャーナリズムとの融合● ●調査報道ワークショップの誕生