インファクト

調査報道とファクトチェックで新しいジャーナリズムを創造します

ファクトチェック

Tagged
【Fact Check】国立感染症研究所「『論文』は『行政文書』に該当しない」は「誤り」  一部の「論文」について開示を決定

【Fact Check】国立感染症研究所「『論文』は『行政文書』に該当しない」は「誤り」  一部の「論文」について開示を決定

国立感染症研究所(以下、感染研)は、新型コロナウイルスの存在を証明する論文の情報公開請求について「不開示」としている。その理由は、「『論文』は『行政文書』に該当しないというものだ。しかし、InFactの調査及び指摘に感染研はこれまでの判断に誤りが有ったことを認め、一部の「論文」について「行政文書」として今後は開示するこ...
【Fact Check】「憧れの職業の2位にプリキュア」という投稿は虚偽=4エンマ

【Fact Check】「憧れの職業の2位にプリキュア」という投稿は虚偽=4エンマ

第一生命が発表したとされる「憧れの職業の2位にプリキュア」との投稿がネット上で拡散したが、これは虚偽だ。(赤井優生・宮下爽) ツイートは2022年12月7日に発信され、1週間で439リツイート 2,477いいね 84引用リツイートを獲得するなど(2022年12月14日時点)拡散している。「プリキュアが2位にくい込んでる...
【Fact Check】「75歳以上の高齢者の医療費窓口負担が、1割から2割に。」はミスリード

【Fact Check】「75歳以上の高齢者の医療費窓口負担が、1割から2割に。」はミスリード

日本共産党の志位和夫委員長が、後期高齢者の医療費窓口負担割合の変更を受けて、「今日から、75歳以上の高齢者の医療費窓口負担が、1割から2割に。」とツイートした。しかし、全ての人の窓口負担が1割から2割になるわけではないため、注意が必要だ。(安東幸大、桑原野乃佳、赤井優生、田島輔) このツイートは12月7日時点で6689...
【FactCheck】拡散した「レアルマドリードの凄すぎる練習動画」は誤り

【FactCheck】拡散した「レアルマドリードの凄すぎる練習動画」は誤り

「レアルマドリードこんな練習してるんかw体幹と身体能力凄すぎるwwww」と言うツイートが動画と共に拡散された。しかし、この動画は、スイスのフリースタイルスキーのアンドリ・ラゲットリ選手のもので、ツイート内容は「誤り」だ。(三島菜々、橋本充生) アクロバティックな練習動画 「レアルマドリードこんな練習してるんか」というツ...
【Fact Check】石破元幹事長「イギリスではエリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」は「誤り」  英国議会が回答

【Fact Check】石破元幹事長「イギリスではエリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」は「誤り」 英国議会が回答

自由民主党の石破茂元幹事長が、安倍晋三元首相の国葬に関し、英国のエリザベス女王の国葬を引き合いに出し、『イギリスも国葬の(国会)議決をとっている』との発言をした。しかし、英国議会に直接確認したところ、エリザベス女王の国葬に関し、議会の議決がなされた事実はなかった。(田島輔) 石破茂元幹事長の発言 自民党の石破元幹事長の...
【Fact Check】小麦価格の即時引き下げは可能なのか?立憲民主党の泉代表の発言を検証

【Fact Check】小麦価格の即時引き下げは可能なのか?立憲民主党の泉代表の発言を検証

立憲民主党の泉健太代表が、高騰する小麦価格の引き下げを行わない岸田政権を批判し、「立憲民主党が訴えるように、即時、引き下げを行うべきだと思います」と発言した。小麦の価格改定時期は毎年4月と10月と決まっているとされるが、泉代表の言う通り小麦価格の即時引き下げは可能なのだろうか、検証した。(友長光明、神山翔太郎、田島輔)...
[参院選FactCheck]岸田首相、”ロシアによるサハリン2の件で「戦争も辞さない。徹底的にやる」と発言”は虚偽

[参院選FactCheck]岸田首相、”ロシアによるサハリン2の件で「戦争も辞さない。徹底的にやる」と発言”は虚偽

岸田首相がロシアに対して「戦争も辞さない。徹底的にやる」と発言したとの情報が拡散した。しかし、これは虚偽情報だ。(三井滉大) 記事の本文と見出しが一致しない これはまとめサイト「ツイッター速報」が7月1日に発信した内容で、見出しとして「【速報】岸田首相が大激怒!ロシアによるサハリン2の件で『戦争も辞さない。徹底的にやる...
【参院選FactCheck】細野豪志議員(自民)の「防衛費の増加、立憲、共産、社民のいわゆるリベラル政党が反対の立場」は不正確

【参院選FactCheck】細野豪志議員(自民)の「防衛費の増加、立憲、共産、社民のいわゆるリベラル政党が反対の立場」は不正確

自民党の細野豪志衆議院議員が自身のTwitterで、「防衛費の増加については立憲、共産、社民のいわゆるリベラル政党が反対の立場」と発言した。しかし、共産党、社民党は防衛費増加については反対の立場だが、立憲民主党は必ずしも反対しておらず、この発言は不正確だ。(浅香玲菜・梅谷悠祐) 「リベラル政党」の立場 細野氏は「いわゆ...
【参院選FactCheck】岸田首相の発言「今年の春闘の賃上げ率2.08%は、過去20年で2番目に高い」は、ほぼ正確

【参院選FactCheck】岸田首相の発言「今年の春闘の賃上げ率2.08%は、過去20年で2番目に高い」は、ほぼ正確

岸田首相が、「今年の春闘の賃上げ率2.08%は過去20年間で2番目に高い」旨を発言した。この発言をファクトチェックしたところ、連合が発表している賃上げ率を前提とすると、確かに2022年春闘の賃上げ率は過去20年間で2番目に高かった。(佐藤翠、田島輔) 「賃上げ率2.08%」の根拠 岸田首相の発言は6月21日に開催された...
【参院選FactCheck】「河野太郎議員が立憲民主党の辻元清美氏の決起大会に参加」は誤り

【参院選FactCheck】「河野太郎議員が立憲民主党の辻元清美氏の決起大会に参加」は誤り

自民党の河野太郎議員が、立憲民主党から参院選に出馬している辻元清美候補の決起大会に参加したとするツイートが拡散した。しかし、そうした事実は無く、これは誤りだ(三井滉大、田島輔)。 河野議員参加の事実は? まずInFactでは、辻元清美事務所に対し今回の参議院選挙の決起集会の日程と河野議員出席の有無を尋ねたところ、以下の...
Return Top