インファクト

調査報道とファクトチェックで新しいジャーナリズムを創造します

国際( 40 )

Category
データ・ジャーナリズム  政治資金で見る大阪維新の会の実力

データ・ジャーナリズム  政治資金で見る大阪維新の会の実力

新たに結成した日本維新の党が野党第二党になるなど、国政で引き続き台風の目となっている橋下徹大阪市長。彼の力の源泉が、大阪維新の会であることは変わらない。しかしその大阪維新の会とは、何なのか?所属議員の実力は?アイ・アジアはその実態を把握するため、大阪維新の会に所属する大阪府議会議員の政治資金収支報告書を調べた。
サムスン電子の工場でなぜ白血病は多発したのか?(2)   立岩陽一郎

サムスン電子の工場でなぜ白血病は多発したのか?(2)   立岩陽一郎

◇「サムスンと闘って、勝てると思っているのか」 韓国のサムスン電子の半導体工場で働く従業員に白血病などの健康被害を訴えるケースがあいつでいる事件を追ったシリーズ。被害を訴える従業員や遺族に対して、サムスン電子は「勝てると思っているのか」と言い放った。 首都ソウルから東に直線距離で約150㎞のところにある束草(ソクチョ)...
阪神淡路大震災から20年 復興は果たされたのか?神戸長田を歩く(下)

阪神淡路大震災から20年 復興は果たされたのか?神戸長田を歩く(下)

2階の店舗はシャッターが閉まっているのが目立つ。エスカレータは客がほとんどいないのに動いている。これが経費のかさむ一因でもある。阪神・淡路大震災から20年。当時壊滅的な被害を受けた神戸・長田の街は、総事業費2711億円をかけて大きく生まれ変わった。だが、復興の目玉事業であった商店街の大型再開発事業に商店主たちは強い不満...
拉致問題は前進するか  蓮池透× 石丸次郎 対談④

拉致問題は前進するか 蓮池透× 石丸次郎 対談④

石丸:昨年12月に、米国のワシントン・タイムズが北朝鮮の極秘文書を入手したとして、「外国人拉致は金正日氏の直々の指示によって行われた」と報じました※。この記事はどうご覧になりましたか? 蓮池:記事が出た時最初はスルーしたんです。でも弟(蓮池薫さん)は反応示しましたね。記事を読むと、内容は、(金正日氏が)いつ指示を出した...
拉致問題は前進するか  蓮池透× 石丸次郎 対談 ⑤

拉致問題は前進するか 蓮池透× 石丸次郎 対談 ⑤

石丸:私が蓮池さんに初めてお会いしたのは2003年の初め。共同通信社の対談の席でした。蓮池さんをゴリゴリの対北朝鮮強硬派と思ってました。小泉訪朝前から雑誌やテレビ、新聞でしかめっ面の蓮池さんが厳しいことを言っているところばかり見ていたからです。 共同通信から対談の話があっ時、「蓮池さんと対談するのはちょっと覚悟がいるな...
Return Top