地方自治橋下市長特別秘書の奥下氏 業務内容記録ゼロNGOの「政治資金オンブズマン」の調査で、パーティ券の「あっせん」という不透明な手法で政治資金を集めていたことが明らかになった大阪の橋下徹市長。その「あっせん」を中心的に手掛けていたのは奥下剛光氏とその家族であり、橋下市長は奥下氏を新たに条例を作って大阪市に雇わせている。その肩書は大阪市長付きの特別秘書だ。
地方自治橋下政治資金の不可解(1) 8割強がパーティー券あっせん「日本維新の会」の代表代行にして大阪市長の橋下徹氏。企業献金や団体献金の拒否を主張し続けるなど、政治資金にきれいなイメージがもたれているが、「橋下徹後援会」の政治資金収支報告書には、他の政治家にはほとんど見られない記載がある。「パーティー券のあっせん」だ。その総額が、2008年から2010年までの3年間で4926万円余...
地方自治猪瀬知事を刑事告発 「徳洲会からの5000万円は闇献金」今後1年間にわたって給与を返上する考えを示すなど都議会の追及をかわすので必死な東京都の猪瀬直樹知事だが、いよいよ捜査当局の追及を受けることになりそうだ。徳洲会病院グループから5000万円を受け取っていた問題で、公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑いで東京地検に告発された。
国際iAsia顧問 政治資金オンブズマン共同代表・阪口徳雄弁護士インタビューiAsia顧問 政治資金オンブズマン共同代表・阪口徳雄弁護士インタビュー Q 政治資金オンブズマンを立ち上げた理由はなんですか? Q 政治資金収支報告書から何がわかりますか? Q 橋下徹大阪市長の政治資金収支報告書について問題点を指摘しましたが? Q iAsiaを物心からの支援に感謝いたします。
地方自治「号泣」野々村元県議の政治資金収支報告書を公開◇公費の政務活動費を野々村氏自身の政治団体に流用の疑い 不自然な政務活動費の使途を追及されて7月11日に辞職した野々村竜太郎元兵庫県議会議員。その政治資金報告書を情報公開請求によって入手した。これは、これまで問題となっている政務活動費の収支報告書ではなく、野々村元議員の政治活動全般についての資金の動きを示したものだ。...
国際野々村元議員の政務調査費報告書の全文を入手 13年度分を全公開 使途不明な報告書続々虚偽公文書作成の容疑で強制捜査を受けた野々村竜太郎元兵庫県議会議員。アイ・アジアは情報公開制度を利用して問題の政務調査費収支報告書の全てを入手して、過去3年分で877枚に及ぶ支出について分析。第一弾として、最も新しい2013年度の支出について報告する。(アイ・アジア編集部)
地方自治野々村元議員の政務活動費全容 (2) 12年度から使い道徐々に大胆に 多額の切手購入、「日帰り出張」始まる虚偽公文書作成の容疑で強制捜査を受けた野々村竜太郎元兵庫県議会議員。アイ・アジアは情報公開制度を利用して問題の政務活動費収支報告書の全てを入手し、過去3年分で877枚に及ぶ支出について分析。議員になって2年目の2012年度の支出から、その使途が徐々に大胆になっていったことがわかった。(アイ・アジア/鈴木祐太) ●長距離...
国際データ・ジャーナリズム 政治資金で見る大阪維新の会の実力新たに結成した日本維新の党が野党第二党になるなど、国政で引き続き台風の目となっている橋下徹大阪市長。彼の力の源泉が、大阪維新の会であることは変わらない。しかしその大阪維新の会とは、何なのか?所属議員の実力は?アイ・アジアはその実態を把握するため、大阪維新の会に所属する大阪府議会議員の政治資金収支報告書を調べた。
政治とカネデータ・ジャーナリズム 政治資金で見る大阪維新の会の実力 (大阪市会議員編)大阪維新の会本部 2014年12月14日に投開票が行われた総選挙で41議席を獲得し野党第二党の地位にいる日本維新の党。引き続き政界再編の台風の目であることに変わりはなく、代表を降りたとは言え、その中心にいるのが橋下徹大阪市長である状況にも変わりはない。その橋下市長のおひざ元について調べたアイ・アジアの調査報道第二弾。今...
政治とカネ馳大臣献金問題、フェイスブックに「違法ではない、という論法」。逃げ切りの論法か?馳浩文部科学大臣が代表を務める選挙区支部が、多額の公的補助金を受けている会社から献金を受けている問題で、馳議員が自身のフェイスブックに、法的に問題があっても、本人が知らなければ違法ではないという論法で逃げ切るという考えを示したと受け取られる記述があることが、アイ・アジアの調べでわかった。(アイ・アジア編集部) この問題...