【参院選25FactCheck】共産・田村委員長”れいわ新撰組は大企業への増税は...共産党の田村委員長が「選挙ドットコム」のYouTube番組に出演した際、れいわ新選組と共産党との違いを問われ、”れいわ新選組は大企業への増税はやらない立場”と発言した。それは本当なのかファクトチェックした。 対象言説 2025年6月2日の「...
ファクトチェック【参院選25FactCheck】立民・候補者 ”防衛費ばかり増えている” は本当?長野県選挙区から出ている立憲民主党の羽田次郎候補が街頭演説で、「医療従事者、保育士、介護士に就く人が少なくなっているのは所得が少ないから」「防衛費ばかりどんどん増えている」などと発言した。これらの発言に根拠があるのか、ファクトチェックした。(この記事は8bitNewsのニュース動画を記事化したものです) 対象言説 立憲...
ファクトチェック【参院選25FactCheck】立憲・原口議員「備蓄米は5kg 83円のものが2000円もする」は本当か?立憲民主党の原口一博衆議院議員が備蓄米に関するXでの投稿が拡散した。この発言の内容についてファクトチェックした結果、「備蓄米の売り渡し価格5キロ83円というデータはなく、原口氏の発言は根拠が不明だった。 対象言説 家畜用だろう?古古古米。5kg83円のものが何故、2,000もするのか?誰と随意契...
ファクトチェック【参院選25FactCheck】注目の京都府選挙区・候補者の主張③NHKと民放は公選法に基づき、参院選では各候補者につき5分30秒で自らの主張を伝える政見放送を行っている。全国の選挙区のうち、9人が立候補している京都(定員2人)に注目し、各候補者の主張のポイントをまとめた。京都選挙区は3人ずつ3回にわたって記事化する。政見の中で、根拠を明確にする必要があるとInFact 編集部が判断...
ファクトチェック【参院選25FactCheck】党首討論!立民・野田代表の発言ポイント参議院選挙公示前の7月2日、日本記者クラブ主催の党首討論会が開催された。InFactは各党首がその場で何をどのように話したかを確認する。ファクトチェックをした場合は、結論が出た段階で記事にする。 ボードに書いた言葉・一番訴えたいこと ボードに書いた言葉;「物価高からあなたを守り抜く」 ・食料品の消費税率を臨時時限的に0...
ジャーナリズム立憲民主党から政治資金を受け取っていたChoose Life Project 何が問われているのかChoose Life Projectが立憲民主党から資金援助を受けていた問題。何が問われているのか。現時点で判明している事実から、その点を整理する。最初にことわっておくが、このメディアはInFactにとって仲間とも言える存在で、これまで共同で番組を制作している。それだけに厳しく見ていく必要が有る。これは現時点での中間...
政治【立憲はなぜ負けたのか③】農村部の選挙区で敗れた候補から出た「立憲は連合の政党なのか?」立憲民主党(以後、立憲)は泉健太代表による新執行部での体制が始まった。しかし先の選挙での敗戦を総括しないと再生は難しい。その際に避けて通れないのは、保守的な有権者が多い農村部での選挙対策だ。和歌山で敗れた候補者は、「立憲は連合の政党なのか?」と選挙戦を通じて感じてきた疑問を口にした。(立岩陽一郎) 農村地帯からなる和歌...