インファクト

調査報道とファクトチェックで新しいジャーナリズムを創造します

ファクトチェック( 12 )

Category
【Fact Check】ファウチ博士は、「社会的距離のルールは科学的根拠ゼロ」と発言したのか?

【Fact Check】ファウチ博士は、「社会的距離のルールは科学的根拠ゼロ」と発言したのか?

トランプ・バイデン両政権でコロナ対応を指揮した、アンソニー・ファウチ博士が米下院特別小委員会で、「6フィートの社会的距離のルールは完全にでっち上げであり、科学的根拠はゼロである」と認めたとの言説がX(旧Twitter)で拡散している。ファウチ氏はそのような発言をしたのか確認した。 対象言説 1月9日、ファウチは米下院特...
【FactCheck】岸田首相はテレビで総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っていたか?

【FactCheck】岸田首相はテレビで総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っていたか?

能登半島地震で甚大な被害が出ており多くの人が現在も行方不明となっている。こうした状況で岸田首相がテレビ番組に出て自らの総裁選への思いを「ふんぞり返りながらベラベラ」と語ったとの言説が拡散している。その発信者の思いは理解できるが、番組での岸田首相の発言は必ずしもそうではなく、ややミスリードだ。 対象言説 「「岸田首相がB...
【FactCheck】「政策活動費は記載しなくて良い」は不正確

【FactCheck】「政策活動費は記載しなくて良い」は不正確

自民党・安倍派(清和政策研究会)などの政治資金パーティーをめぐって東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した事件で、メディアに出る識者から、党本部から支払われる政策活動費については記載する必要がないとの趣旨の発言が聞かれる。メディアもそう報じている。しかし、「政策活動費」について法に定めが有るわけではなく、政党から政治家個人...
【Fact Check】「『自由で開かれたインド太平洋』は外交文書から消えたのか?

【Fact Check】「『自由で開かれたインド太平洋』は外交文書から消えたのか?

元内閣官房参与の谷口智彦氏が、産経新聞に寄稿したコラムで、「『自由で開かれたインド太平洋』という概念が、日本外交の辞書から消えた。」、「岸田文雄首相…が言わなくなって、ロウソクの火が消えるごとく隠微に消えた。」と主張している。確認したところ、岸田首相は、現在でも「自由で開かれたインド太平洋」の概念に度々言及しており、こ...
【Fact Check】「マスクをするほど感染しやすい」はミスリード

【Fact Check】「マスクをするほど感染しやすい」はミスリード

「マスクをするほど感染しやすい」との研究結果を、ノルウェー公衆衛生研究所等が発表したとする言説が、X(旧Twitter)で拡散している(12月16日現在で、約20万件の表示・約2500件のいいね)。しかし、論文執筆者は、この論文について、「マスク着用はコロナ陽性率を高めるもの」と解釈することを否定している。この論文で本...
Return Top