[コロナの時代] ファクトチェック:「大阪の新規感染者1260人のうち日本人は1...「4月28日の大阪の新型コロナ新規感染者のうち日本人は一人も確認されていない」という言説がネット上で拡散した。大阪府はそもそも国籍別の感染者数を公表していないとしたうえで、感染者の中に日本人はいることと明らかにした上で、「日本人の感染者の方...
地方自治小池都政 公約検証[12] 「ソーシャルファーム推進」に力を入れたと言えるか?2016年の東京都知事選挙で、小池百合子氏は「高齢者・障がい者の働く場所を創出。ソーシャルファームの推進」との公約に掲げていた。高齢者・障がい者雇用は過去最高水準だが、まだ日本で馴染みの薄い「ソーシャルファーム」の推進にどれだけ力を入れたのかも検証してみた。(宮原ジェフリー)
地方自治小池都政 公約検証[14] 「残業ゼロ」に向けてライフ・ワーク・バランスは改善したか?小池百合子氏が2016年の東京都知事選挙で掲げた目玉公約の一つが「残業ゼロ」だ。ライフ・ワーク・バランスを都庁で先行実施するとしていた。確かに施策は打ち出したものの、結果として残業数が増えるなど、複数の指標が悪化していたことがわかった。(田島輔)
地方自治小池都政 公約検証[11] 保育・介護施設不足は解消したか?小池氏は2016年の都知事選で「保育施設・介護施設不足の解消」という公約を掲げた。保育施設不足」は「解消」に至らないまでも、目標に向けて一定の前進が認められた。他方「介護施設不足」は「解消」に程遠い状態だ。(楊井人文)
ファクトチェック「最高裁が『外国人への生活保護は違法』と判断」は誤情報 過去も繰り返し拡散最高裁が「外国人への生活保護は違法」と判断したとの情報がニュース動画付きで拡散しているが、これまで何度も繰り返されてきた誤情報だ。改めて最高裁が何を判決で述べたのか、この事件では何が争われ、判決は何を意味するのかを確認しておきたい。(楊井人文)
ファクトチェック《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.39/2020.7.1)インターネット上で話題になった“要注意”情報を、週1回まとめてお届けします。紹介するのは、他のメディアなど第三者が調査・検証したものも含みます。(大船怜=ネット上の情報検証まとめ管理人)
お知らせ「虎ノ門ニュース」で事実と異なる発言 訂正申入れ 7月10日放送のインターネットテレビ番組「虎ノ門ニュース」(DHCテレビ)で、当サイトのファクトチェック記事「[新型コロナFactCheck] 「PCR検査は風邪も検出」と誤った主張の動画が拡散」が取り上げられました。その際、武田邦彦氏が勤める大学等に抗議等が寄せられ、あたかもインファクトの関係者が関与したかのような...
平和・安全保障慰霊の日 75年前の沖縄は戦場だった 司法が認めた沖縄戦の実態④6月23日、沖縄は慰霊の日を迎える。これは太平洋戦争で唯一地上戦を経験した沖縄で、日本軍による組織的な戦闘行動が終わった日だ。よく、新型コロナ禍は戦争だと表現する人がいる。つまり今、我々は戦場にいるんだと。本当だろうか?75年前の沖縄は、戦場だった。その当時の生々しい記憶は裁判記録となり、それは最高裁判所によって事実と...
平和・安全保障司法が認めた沖縄戦の実態③例えば、今、私たちは新型コロナウイルスに感染することを避けるため、外出を自粛している。ただ、実際には外出して直ぐに感染するわけではない。 では、例えば、あなたが家にいて、家から一歩でも出ればウイルスに感染するとする。その時、あなたは銃剣を突き付けられて「家から出ていけ」と言われたらどうだろうか?しかも、外のウイルスは感...
平和・安全保障司法が認めた沖縄戦の実態②なぜ、大阪から沖縄へ行くのか 「沖縄戦での被害者の傷は癒されることなく続いている」 それは小冊子に書かれていた。2009年だったと思う。私は大阪の放送局で記者をしていて、太平洋戦争中に起きた大阪空襲の被害者を取材していた。それは太平洋戦争中の被害者について書かれた小冊子に記されていた。 その時は私自身、沖縄戦をめぐる訴...
平和・安全保障司法が認めた沖縄戦の実態①太平洋戦争下の日本で唯一の地上戦を経験した沖縄。その凄惨な状況は沖縄では語り継がれているが、本土にはあまり伝わっていない。それどころか、それは被害を誇張したものと主張する人もいる。こうした中、沖縄戦の被害について国の責任を求めた裁判で、2018年、最高裁判所は、国の責任は認めなかったものの、沖縄戦の被害については原告の...