【参院選25FactCheck】共産・田村委員長”れいわ新撰組は大企業への増税は...共産党の田村委員長が「選挙ドットコム」のYouTube番組に出演した際、れいわ新選組と共産党との違いを問われ、”れいわ新選組は大企業への増税はやらない立場”と発言した。それは本当なのかファクトチェックした。 対象言説 2025年6月2日の「...
政治とカネ第4回ジャーナリズム・フェスタ シンポジウム 国境越え協働する調査報道の新地平を考える ~政治資金を調査し伝える新しい仕組み 「パナマ文書」報道を例に~今、政治資金の調査・報道において新しい枠組みが孵化しつつある。世界に衝撃を与えた「パナマ文書」は南ドイツ新聞にもたらされた後、世界100超のメディアの約400人のジャーナリストが連携して分析。多くの国の政治家、企業、資産家の租税回避が暴露され、データ自体が誰でも利用できるように公開された。国境を越えてこれだけ多くのジャ...
社会<エグザイル公演落雷事故>遺族は避雷針兼ねた記念物設置求める 「娘の死無駄にしたくない」2012年に大阪市で開かれた人気音楽グループ「エグザイル」のコンサート会場で発生した落雷によって20代の女性二人が亡くなった。コンサート主催者に損害賠償を求めている遺族は、事故現場となった公園に避雷針を兼ねたモニュメントを設置するよう求めている。(アイ・アジア編集部) 北九州市に住む岩永牧子さん(当時、22才)が、大阪...
ジャーナリズム米国ジャーナリズムの新たな潮流~非営利化する調査報道⑥立岩陽一郎米国ジャーナリズムの新たな潮流~非営利化する調査報道⑥立岩陽一郎 ●大学と非営利ジャーナリズムとの融合● ●調査報道ワークショップの誕生
ジャーナリズム米国ジャーナリズムの新たな潮流~非営利化するジャーナリズム⑤CPI(Center for Public Integrity)はルイスの狙い通りに成長を続けている。現在は米国公共放送PBS出身のビル・ビューゼンバーグ(Bill Buzenberg)が代表を務めており、記者50人余りを抱えるまでになっている。そして、政治と金の流れを追うワシントン担当を中心に、様々な調査報道を展開し...
国際中国を脅かす過激犯罪!多発する背景には何が(後篇)宮崎紀秀去年(2013年)7月20日午後6時過ぎ。北京首都国際空港の到着ロビーに、車椅子の男が現れた。左手には袋のようなものを持っていた。異状に気づいた警察官が近寄ると、男は何かを叫びながら、両手を挙げ周囲の人を追い払うような仕草をした。警察官が男に向かってさらに歩みを進める。すると、突然、男の左手から火花とともに爆音が起こっ...
アジア情勢中国を脅かす過激犯罪!多発する背景には何が(前篇) 宮崎紀秀●国際空港で起きた自爆テロ 去年(2013年)7月20日午後6時過ぎ。北京首都国際空港の到着ロビーに、車椅子の男が現れた。左手には袋のようなものを持っていた。 異状に気づいた警察官が近寄ると、男は何かを叫びながら、両手を挙げ周囲の人を追い払うような仕草をした。警察官が男に向かってさらに歩みを進める。すると、突...
アジア情勢<中国現地ルポ>病死豚肉が食卓に!? 死豚大量投棄の真相に迫る(後編)宮崎紀秀<中国現地ルポ>病死豚肉が食卓に!? 死豚大量投棄の真相に迫る 後編 ●死んだ豚の肉が麺の具に ●死骸は儲かる ●取り締まりで死骸を売買できず投棄?
アジア情勢<中国現地ルポ>病死豚肉が食卓に!? 死豚大量投棄の真相に迫る(前篇) 宮崎紀秀<中国現地ルポ>病死豚肉が食卓に!? 死豚大量投棄の真相に迫る 前篇 ●流れ着いた大量の豚の死骸 ●豚が捨てられる街 ●なぜ豚を捨てるのか
アジア情勢「歯が抜ける村」中国レアアース汚染の実態 ◇内モンゴル自治区現地報告 宮崎紀秀スマートフォンやハイテク製品の製造に欠かせない現代産業の要であるレアアース。セリウムやネオジムといった希少価値の高い鉱物で、希土類とも呼ばれる。このレアアース、実は中国が世界の生産量の9割近くを占めている。 今年3月26日、WTO(世界貿易機関)は「中国のレアアース輸出規制は協定違反」とする判定を下した。この問題は、...
社会「言論封じ許さない」380人が刑事告発 北星大脅迫事件従軍慰安婦問題を取材して記事を書いた朝日新聞の元記者を非常勤講師として雇用している北星学園大学(札幌市)に、学生に危害を加えるなどと脅す文書が送りつけられた事件で、「北星学園大学への脅迫行為を告発する全国弁護士有志」が7日、札幌地検に対して迅速に捜査するよう求めて刑事告発を行った。告発文の中で、弁護士らは、この事件を、...