[コロナの時代] ファクトチェック:「大阪の新規感染者1260人のうち日本人は1...「4月28日の大阪の新型コロナ新規感染者のうち日本人は一人も確認されていない」という言説がネット上で拡散した。大阪府はそもそも国籍別の感染者数を公表していないとしたうえで、感染者の中に日本人はいることと明らかにした上で、「日本人の感染者の方...
ファクトチェック[FactCheck] 「トランプ大統領の所得税が少なかった理由は多額の寄付」との根拠不明情報が拡散トランプ大統領の2016年、17年の所得税が極めて少ない金額だったと報じられたことに関し、その理由はトランプ氏が退役軍人の支援で多額の寄付をしていたからだという言説がネット上で拡散しているが、その根拠は定かでない。(田島輔)
政治とカネ【政治と金の研究③】菅総理の 自著の元本は団体経費で出版菅総理の政治資金収支報告書から見える菅総理の政治と金。内容の削除が話題となっている菅総理の新著「政治家の覚悟」の元本の出版は、この団体の経費で賄われていた。(文、写真/立岩陽一郎)
アメリカ合衆国【米大統領選】 「史上最悪」と評された第1回テレビ討論会の全容(文字起こし全訳)9月29日に開かれた2020年アメリカ大統領選挙の第1回テレビ討論会は「史上最悪」「カオス」とも評された。実際は、どのような内容だったのか。いったい何が起こっていたのか。インファクトでは、その全訳を掲載する。(インファクト編集部)
政治とカネ【政治と金の研究②】菅総理の不可解なパーティー 政権発足から1か月が経った菅義偉総理。その政治資金の流れを見ると、不可解なパーティーの存在が浮かび上がる。それは高級ホテルで格安で開かれるパーティーだ。普通の人が開催するのは「不可能」なパーティーだという。大臣規範には「国民の誤解を招きかねないような」パーティーの自粛が決められているが。(立岩陽一郎) 前回から「横浜政...
ファクトチェック[FactCheck] テレ朝ニュースの見出し「GoTo事務局で日当7万円」はミスリード「GoTo事務局の日当7万円」と10月19日に報じたテレビ朝日の記事がSNSで話題となり、「異常なまでに高い」「税金の無駄遣いだ」などと炎上した。本当に「1日7万円が給料として貰える」のであれば高いように思えるが、この見出しのニュースはミスリードだ。(篠原修司)
政治【日本学術会議問題】加藤官房長官会見(10月20日)1983年の「形式的任命」という政府答弁を維持するのかどうかについて、加藤官房長官は「法の解釈変更ではない」との見解を改めて示した。(インファクト編集部)
ファクトチェック《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.55/2020.10.21)インターネット上で話題になった“要注意”情報を、週1回まとめてお届けします。紹介するのは、他のメディアなど第三者が調査・検証したものも含みます。(大船怜=ネット上の情報検証まとめ管理人)
政治【日本学術会議問題】加藤官房長官会見(10月19日)任命人事に関与したとされる杉田和博官房副長官の国会招致を野党側が求めたことについて、加藤官房長官は国会が決めることに従うとして政府の考えは明らかにしなかった。(インファクト編集部)
政治【日本学術会議問題】加藤官房長官会見(10月16日)加藤勝信官房長官は、梶田会長が菅首相に就任の挨拶で面会した際、任命見送り問題についてやりとりがあったのかどうかは明らかにしなかった。(インファクト編集部)
国際【コロナの時代】WHOのワクチン国際共同開発に中国が参加表明 新型コロナのワクチンを各国に平等に分配するためにWHOが進めているCOVAXファシリティに、新たに中国が参加を表明した。WHOは「これで世界の90%を対象とした仕組みができた」として、ワクチン開発に弾みがつくとしている。(立岩陽一郎) WHOは10月12日に本部のあるジュネーブで会見を行った。この中で、テドロス事務局長...