インファクト

調査報道とファクトチェックで新しいジャーナリズムを創造します

Page 43

【コロナの時代】WHOが性急な日常化に懸念

【コロナの時代】WHOが性急な日常化に懸念

WHOのテドロス事務局長は、新型コロナで影響を受けている各国政府が社会経済を日常に戻す際には安全性を重視する必要が有ると述べて、性急に通常の生活に戻すことに注意を呼び掛けた。(立岩陽一郎)
【コロナの時代】WHOは新型コロナのワクチンに関する国際共同の枠組みで現在、9種類のワクチンを開発中

【コロナの時代】WHOは新型コロナのワクチンに関する国際共同の枠組みで現在、9種類のワクチンを開発中

8月24日にスイス・ジュネーブのWHO本部で会見で、WHOなどが進めている新型コロナのワクチン開発の国際協力の枠組みであるCOVAXファシリティで、現在9種類のワクチンが開発中であることを明かした。(立岩陽一郎) 会見は8月24日にスイス・ジュネーブにあるWHO本部で各国のジャーナリストとオンラインでつないで行われ、テ...
[FactCheck] 「安倍総理マスク画像は合成」は根拠不明 多数のメディアが同様の写真撮影

[FactCheck] 「安倍総理マスク画像は合成」は根拠不明 多数のメディアが同様の写真撮影

安倍晋三首相が8月24日慶應大病院に受診する時の様子を写した写真が、マスクの紐が途切れているように見えるため「合成」だとの指摘がツイッターで拡散した。しかし同じタイミングで別の撮影者が写したものでも、同じような見え方をする写真・映像が複数確認できた。(大船怜)
【コロナの時代】感染爆発都市NYと新型コロナとの戦い② 状況を変えた知事のリーダーシップ

【コロナの時代】感染爆発都市NYと新型コロナとの戦い② 状況を変えた知事のリーダーシップ

感染爆発状態からウイルスの封じ込めに成功したニューヨーク。前回、それを可能にしたのは誰でも何度も受けられる検査にあったことを伝えた。それはなぜ可能だったのか?ニューヨーク駐在コレスポンデントの池純一郎が現地からリポートする第二回。「状況を変えた知事のリーダーシップ」。(文、写真ともに池純一郎)
[FactCheck] 「日本が黒人の入国を厳しく制限」 中国で誤情報拡散

[FactCheck] 「日本が黒人の入国を厳しく制限」 中国で誤情報拡散

アメリカで黒人男性が白人警官に首を圧迫されて死亡した事件から抗議運動が広がり、初の黒人女性副大統領が指名されるなど、黒人に注目が集まる中で、「日本は黒人の入国を厳しく制限している」という情報が拡散している。日本が定めた入国条件やビザ申請要件に人種による違いはなく、これは誤りだ。(丹羽智佳子)
Return Top